
まーぶるです。
今回は「服を着るならこんなふうに」第01巻の感想・評価です。
若干ネタバレ要素も含んでおりますが、ご了承ください。
服を着るならこんなふうに 作品情報
原作
著者「縞野やえ」によるマンガ。
服を着るならこんなふうに 第01巻 あらすじ
※本あらすじはまーぶるが作品を読んでまとめた内容です。
間違いや表現がおかしい場合でも厳しいツッコミは入れずに大目に見てね!(。-∀-)
佐藤祐介は中小企業に勤める営業マン。
会社では真面目で愛嬌ある性格から同僚の評判も上々。
しかし、自宅ではだらしない格好で妹の環に小言を言われる毎日。
そんな時小学校の同窓会の打ち合わせに行くことになり、環に注意されてもコンビニに出かける格好とほぼ変わらない服装で出かけることに。
しかしいざ久しぶりに会う友人たちは、皆おしゃれな服装で来ていた。
普段はそんな服装と皆フォローしてくれるが、祐介はそんな格好で来てと後悔する。
家に帰っても自分にはお洒落のセンスも、お洒落な服を買うお金も無いと落ち込む。
そんな兄を見かねてコーディネイトを教えてあげると環は祐介に言う。
お洒落初心者の祐介が環にお洒落を教わりながら、メンズお洒落スキルのステップアップを図りながら成長する物語。
服を着るならこんなふうに おすすめポイント!
・ コーディネイト情報が豊富!!
・ 作画が綺麗!!
・ 初心者あるある!!
コーディネイト情報が豊富!!

導入部である第1話以外すべての回にコーディネイトの情報が載っています。
環が先生役、祐介が生徒役に分かれてコーディネイトについて読みながら一緒に勉強ができるのがGOOD!
時には服装だけでなく小物についての記載もあり、1巻を読み進めるだけで社会人男性のするべき基本的な服装が分かります。
しかも買うべき服がお高いブランドものではなく、ユニクロなどリーズナブルなカジュアルショップで揃うとくれば、もう真似するしかないでしょう!
1点注意事項があるとすると、祐介はお洒落初心者だけど身長もあるし太くもないし、体形を同じにできるかどうかというところですね。。。
作画が綺麗!!
情報が豊富だとしても、やはり漫画なので絵が綺麗でないとお洒落に納得感がでません。
その点この漫画は作画が綺麗で、作中に出てくる衣類や小物も綺麗に書いてあります。

そのため商品のイメージが非常にしやすく、また祐介をマネキンとした全身コーディネイトを客観的に見ることもできます。
衣服をテーマにした作品なので、全身がみえるカットも多いですしね。
それにしても祐介、全身カットかなりかっこよく見えるのはまーぶるだけでしょうか。
マネできる気がしない・・・
初心者あるある!!
お洒落初心者にありがちな小ネタがストーリーにちりばめられています。

例えば、服装はトップスから選んでしまったり、店員さんに勧められるがままに買ってしまったり、良いと思ったものを複数買ってしまったり・・・あるあるですね。
お洒落中堅(?)レベルになれば、全身を考慮してトップスから選んだり、自分の信念で選んだりできると思いますが、初心者は同じ過ちをしてしまう可能性あります。
(・・・まるで現在進行形で自分を見ているようです・・・)
この作品を参考に初心者から抜け出せる可能性もあるのかと考えると、続きが気になってきます。
個人的評価/感想
★★★★★
・目指せ!お洒落上級者!
・祐介の成長はどこまで!?
・環はすでに上級者??
感想
本作品を読んでみると、さっそく自分でもできそうなお洒落がこの1巻だけでたくさんありました。
しかもお値段抑え目のカジュアルファッション店でも、コーディネイトによってお洒落に見えるものが多々あるんだと実感できました。
まーぶるがよく行く店も、安い方の店が多い・・・見栄張りました、ほとんど安い店です。
祐介と同じように、まずは初心者向けの下半身同色ファッションから試してみようかな。
それが出来たらシンプルな大人向けファッションもチャレンジを。。。
ファッションに詳しくないメンズの皆さんも、本作品を見て是非一緒にステップアップしましょう!